あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いします。
昨年の終盤は年度末の繁忙期のため、全く更新に手付かずでした。
今年は更新が怠らないよう、頑張って行きたいと思います。
気がつくともう新しい1年が始まっています。
僕は新社会人として働き始めて、後数ヶ月で1年が経とうとしています。
仕事と趣味の両立を目指していましたが、やはり難しかったです。
仕事の都合上、帰宅はどう頑張っても9時以降になってしました。
来年度からはさらに帰宅時間が遅くなり、趣味から遠ざかってしまうかもしれません。
それでも、自分が仕事だけの人間にならないよう趣味の時間を1分でも稼げるよう
時間を上手にやりくしていきたいと思います。というのが今年の抱負です(笑)
さて、もう正月も終わってしまいましたが、皆さんは年末のセールや初売りで
買い物はしましたか? 僕は買いましたよw
iPad Pro を買ってしまいました!
ボーナスが出たので、何か一つ大きな買い物をしたいと思いました。
そんな浅はかな気持ちから、iPad proを買ってしまった…!
iPad Proは、11インチと12.9インチの2つがあります。
今回僕が買ったのは12.9インチのほうです。
さらに、このモデルは18年発売の最新モデル第3世代です。
パッケージを開けると、早速iPadが見えました。ビニールが巻いてありますね。
このiPadには、ホームボタンがありません。これがiPad Pro第3世代の特徴です。
この後、ビニールを外してサードパーティ製のフィルムを貼りました。
そして、カバーも買いました。
これは、UAG…アーバン・アーマー・ギア という米国のスマホ・タブレットケースメーカーのケースです。
落下高さ122cm落下方向26方向(8角、12稜、6面)の製品落下試験をクリアすることと規定された、米軍採用品の選定に用いられるアメリカ国防総省が定めた試験法規格「MIL-STD-810G, Method 516.6 Procedure IV」をクリアしています。
装着するとこのような感じになります。
1年間(正確には9ヶ月)頑張った僕へ、自分から自分へのご褒美として買ってしまったiPad Pro。
これを使って、職場でICT革命を起こし、仕事の効率化を図っていきます。
具体的には、YouTubeやAmazonプライム・ビデオを見て、心を癒していきます(笑)
(まぁ、文書作成とか仕事のデバイスとして扱うより、自宅で動画再生機器としての使用がメインになりつつありますが。)
もちろんこのiPad Proを使って、これからはブログを更新していきます。
それでは、本年もどうぞよろしくお願いします!
0コメント