塗装ブースとその周辺の実態
模型製作をする人は、表面処理時や塗装時にハンドピースから噴射される粉塵の処理に悩み続けるものでしょう。
僕もその悩み続けている人の一部で、引っ越しをして住まいを変え、試行錯誤して現状に行き着きました。
僕は、GSIクレオス Mr.リニアコンプレッサー L7 のプラチナセットがメインウエポンです。
アルミラック2つをL字に設置して、L字の所に塗装ブースを設置しています。
また、塗装中はM3社製の防塵マスクを使って粉塵が体内に吸収されるのを防いでいます。
ラックには、普段頻繁に使う道具や塗料を置いています。
使用している塗装ブースは、
タミヤ エアーブラシシステム ペインティングブースII ツインファン
です。
ただ、中央のフィルターを摘出し、100円均一の使い捨てフィルターを活用しています。
写真には写っていませんが、上の画像にある2つの換気口にその使い捨てフィルターを切って貼っています。
以上が僕ちけんの、2018/09/30現在における塗装ブースとその周辺の実態です。
まだまだ改良の余地があるので、今後試行錯誤していくとともに、皆さんからもらったアドバイスも参考にさせていただきます。
まずは、ネロブースが欲しいな笑
0コメント